||| 縫製工場から見たアパレル見解    web拍手 by FC2  ぽちっとfightをください
 縫製工場から見た日本のアパレル業に関しての意見です。
 あまり面白くないので 読む人は、まず、いないと思いますが 日本のアパレルの現状を真面目に語りあうにはいいかもしれません。
 縫製工場の愚痴とも取れるかもね
 【文章が下手なので読みにくいです。国語3でした 汗”】


著者:ミシンとPC命の元縫製工場管理者
下手な文章ですが著作権は放棄していませんので、転載・転用全て禁止します
 
※内容が古くなってしまいましたので、最新情報は塾で・・・
 ※著作権(copyright)を表示していたはずなんですが、無断で転載されているようです
これは、縫製業界の過去の遺物として"誰も知らない世界縫製遺産"候補です。
10年以上たっても誰も反論を言ってくる人はいなかったのですが、今はこの項の内容についてのいかなる意見も反論も、誹謗、中傷も受けることはできません。
著者も年のせいか、気持ちが弱っていますので、優しく見守ってください
mailのresponseはくまモンべんだけん、なんばかいてあっかわからんby
   INDEX
■前書き ■学校では教えてくれない業界用語 ■ショップが自ら企画製造をはじめている訳 ■縫製工場は儲けがないのに中国研修生を入れる訳 ■中国研修生として日本に来たがる訳 ■チューリップが中国研修生を受け入れなかった訳 ■縫製工場の今後・・・天草編 ■中国の縫製工場に・・・起業家編 ■縫製工場に快く製作を引き受けてもらうには・・・起業家編 ■九州の縫製工場と東北の縫製工場 ■いい人だらけの縫製工場経営者 ■アパレル分業化 ■縫製工場の企画製品が売れるか? ■縫製工場に生地の在庫がある訳 ■こんな納期の決め方ってある? ■縫製工場への返品買取 ■頑張れ日本の縫製工場 ■弊社が婦人服の縫製を休業している訳 ■アパレルメーカーが直営工場を持たない訳  ■安上がりでよかった? ■上代と加工賃 ■日本製ブランド  ■商品偽装事件 ■国産生地・舶来生地  ■CAD CAM  ■小ロット多品種 ■工業用パターンについて ■寸法の件 ■営業方針 ■若い技術者がいない ■最低賃金法について ■資材発注の件 ■デザイナーって何 ■ものを言わないお客さん ■縫製工場とパソコン ■技術と収入 ■断る勇気 ■早くに見切りをつけた経営者 ■転職 ■仕事 

 ||| アパレル起業家を支援しています  更新日時2015年7月30日 上に戻る
このところアパレル起業家(企業家)たちの相談メールとかお電話がかなり多くなりました。
ある程度のご相談はお受けできますが、仕事時間を割いてお答えしているため、突っ込んだご相談となると、無料の範囲内ではできなくなりつつあります。(生活ができない・・・ーー; )
アパレルを立ち上げるには夢だけではどうしようもありません。業界のこととか、資金面、企画を立てるに当たって私たちの知ってる教えられる範囲でご相談とかアドバイスでご支援できますので、成功するには具体的なことが相談できる有料アドバイスをご利用ください。
アパレル道場 アパレル縫製塾 工業用ミシン使い方塾 ミシン無料体験 

 ||| 前書き  更新日時 2002年10月2日 上に戻る
 この平成不況の中 多くのベテラン工場さんが廃業に追い込まれているのに 修行もしていないぱっと出の我が工場が残っているのは 全くの世界の七不思議の中に入るのではないかと思われます。縫製工場としては生意気なちょっと変わった工場ですが 恐いもの見たさの人はどうぞお入りください。

 注文服有り 補正有り リフォーム有り 小物作り、生地、手作り品の販売等扱う手作りの店を 運送業の片手間にやっておりましたが、縫製業を始めたのはスカートぐらいなら運送業と手作りの店と もう片手間にできるかな・・・と ほんの軽い気持ちで始めたものでした。
 なにぶん服作りに関しての知識は少しはありましたが縫製工場という量産品の経験はほとんどなかったので0からの出発でした動力(工業用)ミシンも初めてで電気の知識からの勉強です。工場を始める時 募集したスタッフ8人のうち1人を除いては皆全くの素人で看護婦がいやになってやめてきたとか クリーニング店に勤めていたとか、救われたのは皆が若いというだけ。
 最初の2ヶ月は収入0 縫製単価500円のブラウスを3ヶ月間縫っていたのですが みんなだんだん上手になって そろそろ裏付きのスカートを縫ってもいいかな?というところまできました。
 スカートを縫うようになって 最初にもらった仕様書(指図書)感慨にふけるものがあり 感動ものでした。500円のブラウスのときは指図書もありませんでしたから。
 でもその世界にいなかった者としては専門用語があまりピンとこず、いまでは何気なく使用していますが、FC BCといわれても何の事やら・・・日本語で 前中心 後ろ中心と言って欲しかった。

【備考】
熊本弁で話していると、都会の人が「けんかしているのですか?」と聞いて来るほど乱暴な言葉に聞こえるんですが、決して怒ったりけんかしている訳ではありません。

天草四郎の知名度は、天草人が思っているほど高くなく、それと東京の人の80%は天草は長崎県だと思っているそうですが、天草は熊本県です。荷物を発送するときに「長崎県天草郡」と書かないように気をつけてください。

 ||| 学校では教えてくれない業界用語  更新日時2002年11月4日2003年12月13日更新 上に戻る
 業界人以外には理解不能な言語を多数使用していますので、一般の方は用語集で意味をよく理解の上、解読ください。
また各工場、会社等により使用する言語とか意味が全く違う場合がありますので、意味の取り違えが発生しても当方では責任は負えません。

■パソコンの文字変換できない用語がたくさんあります。日本語じゃないということか?

私がアパレル業界に入って初めて知った用語を並べてみました。
日本語変換不能の言葉が多いので頻繁に使われる方は単語登録して下さい。
くまもと弁が分からない方は有料で教えます。習いに来てくださいい(笑)
用 語  意  味   使用例(熊本編)
 仕様書 絵型、資材、注意点、型入れ図等が事細かに書いてある。 そうでないものもある  そがんた仕様書にゃ書いてんなか 
 指図書  何メートルの生地で各色ごとに何号を何枚作るか  うちん計算じゃ指図書んごつ取れん
 裁断報告書  指図書通りに裁断できたか確認の書類
計算通りに裁断できなかったのはどうしてか説明が必要
 裁断報告書ん数ん方がほんなこつ 
 略語   新規参入者に容赦もなく (説明もなく) 使われる略語
■JK⇒上着  ■SK⇒スカート ■BL⇒ブラウス
■PT⇒パンツ ■FC⇒前中心  ■BC⇒後ろ中心
■WL⇒ウエストライン  ■HL⇒ヒップライ ン
  他ん工場じゃ違う意味だけんね。
間違わんごてせんばいかんよ
 たたく  ミシンで縫うこと (最初聞いた時は恐かった)  ポケットをたたいといて
 ころす   ぶっそうな・・・イセていないようにイセること  こんやまばころしとって
 パンク  ステッチ等がはずれて空縫い 穴が開いている状態   三つ巻きのパンクしとる
 つまみ   平に縫い合わせるところに小さいタックが寄っている事。
酒のつまみか??  と思った
 脇のつまんどるけん縫い直したい
 コバ  コバステッチのこと。生地端から1.6mm幅のステッチ  ここは押さえいっぱいね?コバね?
 ラッパ  三巻ラッパ・四つ紐ラッパ等・・・バインダーの事  ラッパつこうてよか?
 先上げ  量産品を製作する前に1枚だけ先に縫って出来上がりを見る。
 これをしないと縫製のGOがかかりません
  先上げばやったらここは違うてたい
 流す  量産製品を工場のラインに乗せること   ひとりで縫うと?流すと?
 流れ  量産品の製造工程のこと。  先生(専門)のおらんけん流れん
 ナガシ   量産品を工程の中で一時置く入れもの(台所の流しかと思った)  こんナガシは誰が使いよっとね?
 流れ落ち   量産品をラインに乗せて製造した最初の1枚のこと 
(落ち武者のことではなかった)
 流れ落ちでよかけん1枚だして
 カラカン   空き缶ではなく ロック糸の生地に巻きつかないところ(はじっこ)のこと  カラカンは長く残しといてね
 延反(えんたん)  裁断をする前に生地を重ねながら置く状態(変換不能)  裁断じゃなか延反の悪かて 
 斜行(しゃこう)  生地の縦糸と横糸の交差が直角ではなく菱形になっている状態(文字変換不能)  斜行しとっけんよがむとたい
よがむ=ゆがむ=いがむは関西では標準語だと思っているらしい
 スポンジング  加工の一種⇒縮絨加工(しゅくじゅう加工)【やっぱり変換不能】   スポンジングしてあっとに まだ縮む
 番外編  ※右の語録を東京便になおしてください
Watasya eigowa wakaranbattengya sittotoby.
 なごすわっととへきのいたか
うんにゃ、ごたんいたか!
たっとっとあどのいとなる

服は売るっごて、やっぱむしゃんよかごつ作らなんばい
ブランドもんの舶来生地でんなんでんかんでん、田舎の漁師村んおばさんどんが作りよって知っとったね?都会のもんは作りきらんてたい。ぎゃんせからしかた。こら、ぎゃんして、ぎゃんして、ぎゃんすっとよかったい!! (^^)v

[参考] ぎゃんぎゃんぎゃん=こうやって、こうやって、こうやるのよ!

 ||| 縫製加工賃が安くなった流れ(工賃と納期のこと)  更新日時 2007年9月30日 上に戻る
普通、メーカーと工場の間には、取り決めとか契約書はありません。

1) メーカーが複数の工場に発注書で納期と工賃を提示する。加工賃を予定より安く記載しておいて発注する。受け入れ先がない場合には、加工賃をアップして再度提示する。
  ↓
2) 受け入れてくれるところが多いと加工賃を安くしてくれる工場に決定する。
  ↓
3) 不況により、さらに安くても仕方ないと工場が受け入れる。
  ↓
4) とてもこの工賃と納期ではやっていけないので、従業員の降給・賃金カット・残業代なしが発生する。
  ↓
5) 最低賃金法違反・労働時間違反にならないために研修生を入れ地元人を解雇する。
  ↓
6) 外国人研修生が入ったとメーカーに知れるとさらに加工賃の低下と納期の厳守を提示してくる。


どれだけ工場が努力しても加工賃を元に戻すことはできないでしょう。 

 ||| ショップが自ら企画製造をはじめている訳  更新日時 2007年9月16日 上に戻る
 「ロットが少ない企画商品を作ってもらおうと縫製工場をあたってみたけど、縫製工場がない」という相談が多いですね。仕方ないので、自分で工房・アトリエを作って中古のミシンをそろえて縫製をはじめる人たちが増えています。団塊の世代もいらっしゃいますよ。縫製工場が少なくなっていることは同業者としてとても残念なことですが、一方で新たに意欲を燃やして小さいながらも工房を立ち上げる人がいるっていうことはとてもうれしいことです。私たちの長年培ってきた技術をそういう人たちに伝授できるなら今まで苦労した甲斐があります。小さいアトリエをひらいてみませんか。大儲けは出来ないけど「好きな仕事がお金になる」苦労もいとわない・・・幸せになれる秘訣です。
     

 ||| 縫製工場は儲けがないのに中国研修生を入れる訳  更新日時 2007年9月16日 上に戻る
 アパレルメーカーの加工賃が中国並に安いから。
絶対言えるのは「儲かるからではない」ことは確か。
3年間は寿命が延びる・・・

 ||| 中国研修生として日本に来たがる訳  更新日時 2007年9月16日 上に戻る
研修なのに(普通なら研修費を払わないといけないはず?)中国で働く以上にお金がもらえるから・・・理解できませんがこれ以上は知っていても言えません。ちなみに3年間の研修を終えて中国に戻った人たちが研修の成果を生かした仕事をしているかどうかは不明です。追っかけ調査のデータがあれば教えてください

 ||| 弊社が中国研修生を受け入れなかった訳  更新日時 2007年9月16日 上に戻る
実際に量産をストップする時に全ての取引先からやめないようにと止められました。
「切らさんように仕事を確保してやるから」とか「研修生を入れなっせ」とか、「あんたんとこ以上に縫える工場がない」だとか。
中国研修生を入れるリスクとして、

○ 会話のコミュニケーションがとれない。特に糸一本分の微調整を要求するブランド婦人服ならなおさら会話は大事。英語も中国語もわからん!
○ 次に住居を用意しなければならないこと。生活環境も気候も違う大陸の人がこんな小さな島で生活できるのか。
○ もうひとつは研修生が仕事をしている時には常にそばについていなければならないということ。ただでさえ、自分の時間が全くないのにこれ以上の経営者の労働は過労死を意味する。経営者には労働基準法の適用はないのですよ。
○一番の理由は
なんで地元の人を斬って、外国人を入れなければならないのか。
○負債もあまりないし、累積赤字が増える前に業務変えしよう。
他の仕事もできるし〜〜

 ||| 縫製工場の今後・・・天草編  更新日時 2007年9月4日 上に戻る
天草は広い土地もないし、水もないし、資源もないけど、昔は豊富な人材がいました。土地も資源も水もいらない縫製工場は、こんな天草にぴったりの産業だったといえるでしょう。技術は世界のトップレベルに達していたと思われます。しかし、賃金の安い外国人研修生を採用したり、工場縮小・閉鎖したりするところが増えて、天草の人たちの職場がなくなってしまいました。人口流出はとどまるところを知らず、島全体が沈んでしまいそうです。いままで、いかに縫製工場で島が支えられてきていたのか、お役人さまたちは気付いているでしょうか。多分数十年後には島に人がいなくなり、各大都市にバリヤーに守られドーム化された空間の一部に島の人たちも収容されていくと推測されます。

 ||| 中国の縫製工場に・・・起業家編  更新日時 2007年9月4日 上に戻る
これは絶対売れると予測して、アパレルの企画を立ち上げて、デザインもパターンもできたけど、作ってくれる工場がない!中国に依頼してもいいけど、10枚20枚のロットではどこも引き受けてくれない。数がそのくらいじゃ少々加工賃が高くても日本の工場に頼もうと思って、工場探しをしたけど、日本の縫製工場はなくなってしまっている。今まで日本から技術者を中国へ派遣して日本製品と変わらないほどの製品を作り上げてきた中国が加工賃も上がらない検査も厳しい日本からの仕事を嫌がって大雑把な他国(米など)の仕事に切り替えている。

 ||| 縫製工場に快く製作を引き受けてもらうには・・・起業家編  更新日時 2006年10月5日 上に戻る
 いきなり新規で縫製工場に飛び込んでトワルだけを持ち込んで、「これでサンプル作って。よかったら小ロットだけど量産もお願いしたいです。」と持ちかけてもどこの工場も引き受けてはくれません。売れ筋の商品を買ってきて「これと同じものを作って」とお願いしても無駄です。工場に製作を依頼するときには、最初はサンプル・パターン・資材全部を揃えて、資金も準備して交渉しましょう。初めての取引の時には、工場は依頼人がどのようなものを望んでいるのかが全くつかめません。自分のイメージだけを先走りしても相手には伝わりません。仕事を少しずつすすめていくうちにお互いのポリシーが見えてきます。その後、工場に任せられるところは頼むようにするといいと思います。いくら依頼主だとはいえ、上からものを言うようなことはやめて大切なパートナーだと思って依頼してください。決済が済むまではお得意様(依頼主様・お客様)ではありません。企画サンプル料金はあらかじめ調べておいて、それより下回らないように話を進めるとうまくいくと思います。色んな場合がありますので、工場主から具体的な料金を提示できないと思います。2倍の料金が提示できるように資金を準備しておいてください。いきなり電話の先で「デザインを描いたんだけど、そちらで材料を揃えて作ってもらうといくらですか?」の質問は失礼ですよ。

続はアパレル道場縫製塾にて

 ||| 九州の縫製工場と東北の縫製工場  更新日時 2006年7月21日 上に戻る
以前、ある企画室でビデオを見ていたそうです。九州の工場の縫製ビデオを見ていた時に「このスロー再生は普通に戻して見せてくれませんか?」と言われたそうです。
普通再生なんですけど・・・^^;全国各所に工場がある企画室での事でした。
九州の気質はのんびりしているんですね。明日もあるし〜〜みたいな感じで・・・。でも東北の工場は目つきからして違うそうです。動きもスピードも断然早い!きっと冬の厳しい生活に耐えるためでしょうね。
現在、アパレルの工場は日本の僻地の賃金の安い九州と東北が最後まで頑張っているのですが、九州の縫製工場は壊滅状態です。かろうじて中国研修生を受け入れている工場だけが生き延びている。アパレルの最後の砦、東北の縫製工場には頑張って残ってもらいたいものです。・・・つづく
 

 ||| いい人だらけの縫製工場経営者  更新日時 2006年7月21日 上に戻る
今まで出会ったアパレルの縫製工場の経営者で、「この人は悪人じゃないかしら?」と思った人はいない・・・これから先現れるだろうか?みなさん、人が良くって川上の言う事を素直に聞いて無理な注文を快く引き受け、徹夜も惜しまず、従業員には頭を下げて残業を頼み、足りない賃金は、自分の給料を削ってでも払い・・・つづく

 ||| アパレル分業化  更新日時 2006年7月21日 上に戻る
アパレルの販売企画する人、デザインする人、パターンを起こす人、生地・資材を決める人、サンプルを縫う人、量産裁断をする人、縫製をする人、まとめ仕上げをする人、販売をする人、細かく言えば、もっと分かれますが、この中でどの分野の人が一番偉いんでしょうか?やっぱり川上から大きな石が流れて川下に着いた時には、砂の状態になるのと同じで、販売企画なのでしょうか?ねむい・・・つづく

 ||| ストレッチ性生地について  更新日時 2004年7月20日 上に戻る
 工業用パターンとかポリウレタン混紡資材(生地)とかの歴史はまだ浅く、その対策はメーカーとかデザイナーが考えているほど簡単なものではないです。
10年前はポリウレタン混紡の生地とか量産品には ほとんどありませんでした。企画・デザインする人がもっとこのような生地の特性を研究・勉強してくれたら、日本のアパレルも衰退することもなかったのでしょうけど、このしわ寄せを縫製工場任せにしているのが現状です。
アパレル企画がデザイン・縫製のみでなく、生地の特性とかクリーニングの事とか研究を重ねて自分が納得した製品作りに努めていかれるなら、安定した品質も保たれきっと満足いく製品ができることでしょう。

 ||| 縫製工場の企画製品が売れるか?  更新日時 2004年6月8日 上に戻る
 はたして、縫製工場の企画した製品が売れるだろうか?という論議です。
縫製工場の方には少々厳しい意見かも知れません。全ての工場が当てはまる訳ではありません。試練を乗り越えてうまく成長される事を望んでいます。うちも今は休業していますが、縫製工場の片割れです。

縫製工場が自ら企画したとします。
まず工場が受注で納期に追われ忙しい時には、企画生産販売どころではありません。
繁忙期をすぎたら、全く仕事がなくなるので、くたびれてしまって働く意欲がなくなり、何か企画しようという気も起こりません。
仮に企画してみます。一般ソーイングオペレーターに意見を出せ!と言っても、時給いくらの工員さんじゃまず、大した意見は出ないでしょう。
企画意欲のある人だったらソーイングオペレターなんてやっていません。
経営者及び管理者が企画するとなる訳ですが、まず何を作って売るのかやっぱり自分の工場の得意分野になりますよね。
何を作るか?・・・何が作れるか?・・・パターンは?・・・資材は?・・・
製造はいいとして、どこに売るのか販売方法。販売ルート・・・

・・・縫製工場が企画すると
「この生地は扱いにくい」 だの 「縫いにくい」
「この工程は面倒だし時間がかかるので省こう」
「ちょっとぐらい色合わんでもいいだろう」
なんて、アパレルメーカーの厳しい検査とは裏腹に甘ちょろい手抜きが見えてくる。
アパレルメーカーからの注文の時には、厳しい検査があるから面倒がらずに手をかけてきたのに、自社製品の時には手を抜くとは何事ぞ!メーカーの厳しい検査を忘れたのか?

製造直売だから店頭表示価格よりも半値以下で販売できる。
なのになぜ売れないかと言うと販売の知識がないからである。製造知識が邪魔してうまく販売できない。安けりゃ売れるってもんでもないんですよ。

まず、何を作って売ろうか?という段階から間違っています。「何を売ろうか」じゃなくって、「何が売れるか」です。頭の中で凝り固まっているアパレルの常識を打ち破り奇想天外なモノを作り出す。
きっと何かあるはずですが・・・ものが溢れている今日、あたりまえのものを作っても売れません。何か考えなくては????

大きな儲けはないかも知れないけど実際、受注生産ってのが一番楽なんですよ。
でも、今から先は楽してちゃだめですよ〜〜〜「虎穴に入らんば虎子を得ず」
縫製工場もこれから先は、厳しい販売の道に突き進んで行かなくては!!

 ||| 縫製工場に生地の在庫がある訳  更新日時 2004年5月23日  上に戻る
多くのの縫製工場の生産体制は、自社で企画・製造・販売というわけでないです。
殆んどの工場が材料支給の受注生産。要するに仕入れがいらない。
アパレルメーカーの企画からパターンと材料を送ってもらい、サンプル通りに製作する。だから、材料の所有権はアパレルメーカーの方にあるはずだ。なのになぜ工場に在庫が増えるのか?

工場は決して生地をごまかして取っているのではない!
例えば1人分の用尺がアパレルメーカー見積150cmの時、工場はマーキング技術を駆使して145cmに納める。するとそこに5cm余裕が出来るわけである。
100人分だったら500cmになる。残った生地は工場の在庫となるわけですが、なぜ、こんな面倒な時間のかかる事をするのかというと、
裁ち替え分を確保するためである。
生地がA反でキズとか汚れが全くなければいいんだけど、どんな生地でもどこかにわずかなキズがあります。それで1人分減です。
用尺を詰めると残った生地で裁ち替えができるから、減になりません。
メーカーに電話してわざわざ裁ち替え用の生地を送ってもらわなくても、生地の不具合をデジカメで撮って送るという手間も省けます。
運良く裁ち替えがなかったら在庫として残るわけです。

工場がこんなに苦労してメーカーに手間をかけさせないように考えて生産していると、○○さんは、知っているのでしょうか?

以前は副資材の方も少し余分に送られてきていました。
ファスナーは各色1本は余分にきてましたので、ファスナー付けに失敗しても、また注文しなくてよかったからファスナーの送料と送る手間と連絡する時間がいりませんでした。

近年は用尺が厳しく殆んど生地の残がない・・・というか足らない(予定枚数取れない)
工場は用尺を詰めるために倍以上の時間をかけ、努力をしているんですよ

 ||| こんな納期の決め方ってある?  更新日時 2004年5月23日 上に戻る
 サンプル縫いの後、サイズと枚数が決まり発注となるわけですが、その時に納期も決められているわけです。
当然、現在の受注状況と照らし合わせてOKを出すわけなんですが、余裕で間に合うはずだったのに微妙な状況に追い込まれる時があります。
生地も揃い、副資材も揃ったのに送られてきた吊り紐の色がアパレル企画の気にいらない。発注のやり直し。待っていたんでは縫製が間に合わない。企画は「納期はOKだと約束したではないか?後で吊り紐をつければ間に合うではないか?」・・・という。それはそうですが、工程というものがあって作業工程が前後するので、後付けはやりずらい。時間もかかるし手間もかかる。
加工賃が上がるわけでもない。ふんだり、けったりである。

納期は材料が全て揃った時点で決めるべきが正当だと思いますが、反論ありますか?
時期を逃さず早く売りたい!今度の展示会・セールに間に合わせたい!という気持ちはわかりますが、工場に納期までに納めてもらいたかったら企画がきちんと対処すべきです。
工場以外(メーカー・企画・生地屋・資材屋・加工屋)が、遅らせてしまっているのに、納期に間に合わなければ工場が買取しなければならないとはどういう事なのか、説明してほしい。
わかりやすい日本語で・・・

 ||| 縫製工場への返品買取  更新日時 2004年4月8日 上に戻る
 それは、工場の責任ではないでしょう!!
自分たちの企画の失敗を工場に押し付けないでください。売れないからと何ヶ月も前に納品した商品にいちゃもん付けて買い取らせるアパレルメーカー。それも買取価格は加工賃の10倍以上の上代を要求する。工場の経営者の殆んどは職人気質なので、完璧でないと認めそれに応じる。次の仕事が欲しいからだ。10万円の仕事をして、100万円も返していたら、つぶれるのはあたりまえです。だいたい加工賃に見合う以上の仕事はしているはず!もっと完璧な仕事を要求するのなら、それに見合う加工賃提示をすべきです。
スカートに関してはブランド物は手仕事の分野があります。まつり、カン付け、スナップ付け等ベテラン技術者がやっても1着30分はかかります。一般の人はまずできないでしょう。1mmの狂いも付け直しになりますので・・・私も出来ない(ーー;)  加工賃1枚1,000円に、手まとめ部分だけでも30分かかるんです。時間給、給料なんてあったもんじゃない!!

【返品の理由・対象になるもの】
・生地の織りキズ・汚れ・色むら・反違いでないのに接点の色がちがう
・ミシンの目飛び(1目1ヶ所でも)・ステッチ巾の違い0.5mm・
・ミシン目の針数・縫い代の巾が違う・柄がずれている1mm・ヒップ寸法が5mm違う
・糸の端がが裏側でしっかり結んでない・
・ミシン糸の色があってない・ロック糸の色が合ってない・
・アイロンあたりがある・裾がだれている・縫い目がしかんでいる等
・・・・・・・・数え上げればキリがない
上記のうちひとつでもあれば返品・買取の対象になります。
どんなベテラン技術者でも100%は無理でしょう。
理由はいくらでもつけられますので、メーカーは売れない時には工場に買い取らせれば損はない・・・

高度な仕事内容を要求されるのなら、現場に来て指示を出されてはいかがでしょうか?その指示での内容で加工賃もおのずと分ってくるのではないですか?これだけの手を加えると通常の2倍の時間がかかるから加工賃は2倍という事でいかがでしょうか? 

後記・・・弊社は買い取りはした事がありませんし・・・するつもりもありません

 ||| 頑張れ縫製工場 日本のものづくり  更新日時 2004年3月16日 上に戻る
 工場側としては、年間安定した受注があるメーカーから受ける仕事の方を優先します。

10年前は一年中安定した仕事が確保できていたアパレル縫製工場なのですが、近年受注が不安定になってきています。黙っていても右から左に流れていて、1週間分の仕事量はいつも山済み状態!毎日毎日次から次へと製作に追われていて休みを取るのもままならずの時代は遠い果て・・・今では、明日の仕事はどうしようか?従業員を休ませるべきか?「まだ働かせるのか?休みをくれ!くれ!!」と言っていた従業員たちは、「また、明日も休みなのか?飯が食えん」と勝手な事ばかり言うし〜〜
こんな不安定な受注状況じゃ会社経営はやっていけない。

昨年の暮はアパレルの工場が殆んど遊んでいる状態で、多分多くの工場が赤字であった事だろう。うちの場合10月から休業状態なのだが、近くの全員日本人だけの工場も、数人を残して縮小されてしまわれた。
外国人を入れてる工場は休む訳にはいかないので、安くても赤字が出ても仕事を確保しなければいけないわで、専門でもないアイテムに手を出すわけです。その結果通常の加工賃よりかなり安く受けるわけですから、仕事をだすメーカーとしては、安上がりでよかったわけですが、やはり、いつもの工場で通常の料金でやってくれる製品と比べたら、思い通りの仕上がりになっていない。
まあ、安くていいかと思っていたら、今度は春物の受注で工場が忙しくなり、暇なときの工賃を提示してもどこも受けてくれるところがない。さあ、困った、仕方がないので、きれいに仕上げてくれる以前発注していた工場に安く縫ってくれた工場の工賃を提示すると、あっさり断られる。
一旦下げた加工賃は製品に反映するのでなかなか元にもどす事はできない。こういった暇な時期に安く縫ってくれる工場だけをたよりに発注しているメーカーは長い目で見ると製品も経営も安定しないのでは?やがては、自滅とならないようにしかっり管理しておいてくださいね。

ものづくりが出来る工場のみなさま(従業員の方)は、暇な時期に自分たちに何ができるか、一度工場の中をゆっくり見回してください。何か金になりそうなものは出来そうにありませんか?今、手づくり応援のひとつとして、裁ち屑を利用した作品を企画しています。工場の副産物としては、少額かもしれませんが、遊んでいるよりいいでしょう。インターネットもありますし、無店舗販売しましょう!

 ||| 弊社が婦人服の縫製を一時休業している訳  更新日時 2003年12月13日 上に戻る
 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ただ今、弊社は、婦人服生産業務の方を一時ストップしています。誤解されると困りますので、言い訳しますが、弊社はメーカーから切られたのではなく、採算がとれなくて休んでいるだけです。そのまま続けると累計赤字が増えるばかりですので、会社自体が倒れるのは目に見えてます。どんなにいい製品に仕上げてもお褒めの言葉だけいただいても生活できません。自己満足では会社経営はできないって事です。
私の本業は【作ること】だと思ってます。
だから、今はデザイン的なものを作ってます。上手じゃないけど物まねじゃないです。
ものづくりを勘違いされている人が多いみたいです。
もの作らされ業になっていないか?よく考えてみてはいかがでしょうか?

 ||| アパレルメーカーが直営工場を持たない訳  更新日時 2003年9月23日 上に戻る
 自社で工場を運営して、儲かるんだったら下請けになんか出さないでしょう。
自分とこで 損してまで、下請け工場を助けないですよ。
アパレルの検査係が 商品に対してあれこれうるさく注文を付けるのは、自分がマネージメントしないから・・・わかりやすく言うと 工場が、「この加工賃では、そこまではできない。やるんだったら工賃をアップして欲しい」と言っても、「自分は検査が仕事だから、工賃は関係ない」と撥ね付けるため。どうしても もっといい仕上がりにして欲しいんだったら メーカーの方から加工賃アップの交渉ができるはず。できないのは、人と人との関係でなく、会社と会社の関係だから・・・。検査係は会社の歯車の一部にしかほかならない。要するに検査係りは他の仕事はできない。またやらせてもらえないし、仮にやってもできない。
アパレルメーカーは、「縫製工場は 日本中どこにもたくさんあるし、あんたんとこより もっと安くていいよ・・というとこもあるので 別にあんたんとこに頼まんでもいいよ。」と言う。
確かに赤字覚悟で仕事を請けてる工場が殆んど・・従業員を遊ばせてるよりはいいか?なんて考えて。そして増え続ける借金で工場閉鎖・・・。
 ( 時給に換算すると 200円でない製品加工賃の製造もある )
 ( 下に書いてる日本の最低時給なんて論外な世界・・・ )
さあ、困ったのは、どこでしょう。安く受けてくれてよかったよかったと思っていたメーカーは、安く製造してくれる工場がなくなりました。

多分もうすぐ 日本の縫製工場 (他の製造業も) の壊滅も 近いでしょう。
戦後、いいモノづくり日本だったけど、もうモノづくりする人もできる人も日本にゃいなくなるよ。
下に書いてるように 作れる若者もいないし・・・時間の問題か?
【参考までに・・・上代45000円のパンツ(単品)・・・縫い加工賃1600円なり・・・約30分の1】

[追記]
では、あんなに高価なのに売れているブランド品。では一体この儲かったお金はどこにいくのでしょうか。いい製品を作ろうと日夜努力している工場に「大入り袋」として還元していただくと、設備投資もできるし、働く人の励みにもなります。もっと高く売れる商品を作ることができます。双方ともに利があると思いますが、実際のところ工場に還元されたという話は聞いた事がありません。たぶん、役員で振り分けたり、投資家・株主に配当されたりするのでしょうか。

 ||| 安上がりでよかった?  更新日時 2003年9月7日 上に戻る
こんな記事見つけました。
         入札見直しで価格半分に

 日本郵政公社は25日 郵便局内勤職員のユニホームの入札結果を公表、11万人分の落札額は9億6600万円で、旧郵政事業庁時代の実績に基づいた予定額の約半分となったことを明らかにした。
 その理由として公社は、新規入札参加者の開拓や納期延長などを挙げているが、民間では当たり前の工夫で、事業庁時代のコスト意識の甘さをあらためて印象づけた。
 入札は来年4月に切り替わる内勤職員のジャケット、ネクタイ、シャツなど11品目、計約58万着を対象に今月実施。大半が予定の半値以下で、中でもベストは予定額4200円に対し落札額は25.7%の1079円だった。
公社は経営効率化に向けて、2003−04年度で2割以上の調達費用削減を目指している。
           【平成15年8月26日火・熊日夕刊】より無断借用
          計算してみました

     966,000,000円÷110,000人=約 8782 円 (1人分)
     966,000,000円÷580,000着=約 1665 円 (1着平均)
     ベストが1,079円だと?

【自分の見解】
 ・公社の経費削減・・・大いに結構・・・なぜ早よせんだった?
 ・納期の延長・・・日本じゃ作らんという事
 ・民間では当たり前の工夫・・・諸経費の安い外国で作るから・・
 ・予定の半値以下・・・半値でも日本じゃ出来ん!
 ・以前の意識の甘さ・・・誰かが差額をもらっていた・・
 ・1079円のベスト・・・なんじゃそりゃ・・って感じ・・・工賃200円として・・・
 ( 1人当たりの一日の生産枚数50枚?・・誰か日本でこれが出来る人いたら1億円あげる )
 ・2割以上の調達費用削減・・・かんたん・・仕事は安い諸外国へ回せばいい。

 ★ 総合見解・・・制服って言えども日本で生産するのは無理だな・・・なんか他に対策を考えなくては・・・でもこれで日本のモノづくり産業もいよいよ衰退してしまいます。
これで、モノづくりが出来なくなってしまったら、戦争になったら絶対負ける!資源もないし・・
工業にしても農業にしても・・・これでいいのか?? 日本・・・わたしゃ知らん

 ||| 上代と加工賃  更新日時 2003年9月15日 上に戻る
今縫ってるパンツの標準小売価格は45,000円です。
これは、希望価格だから、小売店は絶対この値段で売らなければならない・・という決まりはありません。以前縫ってたブランドは、その年に売れなかった商品は、絶対安く売る事はなく・・・残った商品は焼却処分されます。私たちが夜も寝ずに、社長・スタッフ共 真剣・険悪なムードの中、わずかな糸端にも気を使い、身も心もやせ細る思いで、1枚1枚丁寧にやっと作り上げた製品を いとも簡単に焼却処分??
これって加工賃いくらか知ってますか?

初期(創業時)はだいたい販売価格の1割(10分の1)・・・(例)5000円は500円 20000円は2000円
不況が始まって約20分の1・・・(例)20000円は1000円
現在30分の1・・・(例)30000円は1000円

☆販売価格45000円のパンツの縫い加工賃1600円也・・・
1600円の内訳・・・人件費・外注費・送料・工場の家賃・備品(ミシン・アイロン装置他)・糸代・電気代・その他の償却資産&きびしい検査・・・・
生産率を時間から割り出すと・・・一日1人で、まとめまで8枚
外注さん合わせ10人なので1日に80枚・・・出来てない?(ーー;) 半分しか・・・

 ||| 日本製ブランド  更新日時 2002年11月6日 上に戻る
 外国人が日本に来て作っているのが日本製。外国に日本人が行って作らせているのが外国製?・・・ようわからんくなってしまった!・・・作っている場所の問題なのか

服を買うときに品質表示を見て買っていますか。
見かけが良かったのに安かったから見てみたら中国製だった。
これは高いと思ったら日本製だった。
でもその日本製は、本当は中国製なのかもしれないと思って買ってください。
私は品質表示の生地の混紡率等は見てもらいたいですが、どこの生産なのかはあまり気にしなくてもいいと思います。中国でもベトナムでも北朝鮮でも殆ど日本の技術者が指導していますので、もしかしたら日本製より優れているかも・・・ 縫製に関しては出来映えを見て 生産国は見ないように!!

仮に【日本製】の表示がしてあってもそれが本当とは限りません。名のあるブランドでも・・です。日本の工場の中には外国人労働者を雇用されている工場が多くあります。海外交流を計り良いことだと思いますが それは地元人を解雇するということにつながっています。経済不況に拍車をかけているみたいです。とても地域企業とは言えない状態になりつつあります。

こんな田舎の天草の小さな工場にも外国から働きに来ています。地元人より賃金も安いし 日曜、祭日、昼夜問わず良く働くし 生産性もいいのでとても評判がいいです。
地元人(日本人)が一人もいない工場もあります。縫っているのは外国人ですが、品質表示は【日本製】です。
今の日本では、工場を維持していくには外国人雇用は仕方のないことです。加工賃が安いですから・・・

 ||| 日本製ブランドその2  更新日時 2003年 8月 7日 上に戻る
    商品偽装事件

テレビ・ラジオ・新聞等のニュースで盛んに取り上げられている「不正表示」。
いわゆる衣料関係における生産国の表示・・・偽り表示。
「ネーム付け替え事件」と言ったほうが分かりやすいでしょう。
早い話が、仮に生産国【中国製】だったのを【日本製】の表示にネームタグを付け替え、偽の表示【国産】にして、消費者をだまし、不法に高く売ろうというものです。
「何を今さら・・・」という気持ちで聞いてました。

そんな事、日本じゃ前々からやっとるヨ!
一流のブランドの製品でも、海外で作られ日本に製品が帰ってきたら、生産国ネームをはずして国産ネームをつける。
でも、やっぱ 人を更正させる目的の刑務所の中で、不正を行ったらだめだよ(ーー;)
清く正しく行きましょう・・・そして対等の立場で、諸外国の生産者の皆さまと共に競い合って、より良い製品作りを目指しましょう!!


高松刑務所内で商品偽装 中国製手袋を「日本製」に 

 高松刑務所が香川県内の衣料品製造業者の注文で、受刑者の刑務作業として、中国で生産された手袋約1万2000組について「中国製」の商品タグを「日本製」のタグに付け替える偽装をしていたことが分かり、公正取引委員会は29日までに、景品表示法違反(優良誤認)の疑いで業者と高松刑務所を立ち入り検査した。

 刑務所への立ち入り検査は初めて。公取委は調査の上で排除命令などの措置を取る。法務省も偽装の事実を確認、適正な刑務作業を全国の刑務所に指示した。

 受刑者の申し立てで不正が発覚。高松刑務所は「不正な作業とは知らなかった」としているが、受刑者を違法行為に従事させていたことに関係者は衝撃を受けており、一連の刑務所不祥事を受けた矯正施設改革の論議にも影響を与えそうだ。
          【参考資料】・・・熊日新聞15年7月30日朝刊より抜粋 無断借用


 ||| 国産生地 舶来生地  更新日時 2002年12月4日 上に戻る
 縫製は技術的には昔に比べると高いレベルにきていると思う。(縫製機器、副資材の向上も関係する)
昔、10年前までは、日本製の安定した生地が多く縫製もやりやすかった。特に何といったトラブルもなく量産でいけた。
 最近の生地は舶来ものが多く我々の扱っているその殆どはイタリー製である。名前だけ聞くととても高級そうに聞こえるが、縫製前の現物はとてもこれで服が出来るの?と、疑問を投げかけるような代物です。生地の幅は揃っていない。斜行している。ガーゼみたいに安定がない。脇の方にかけてビロビロと伸びている。チェックなんかだと、ギンガムチェックなのにピッチが合わない。ひどいものになると10センチ間のピッチが2つ以上もちがうこともある。斜行しているので柄を合わせて縫おうとすると無理に引っ張られるので、斜めじわができる。斜めじわを避けようとすると柄あわせができない。どうするべきか・・・で工場のラインが全て止まってしまう。

 舶来生地(主にイタリー製)を多くこなしていると あの過去の国内製生地の扱いやすかった時の事が思いおこされる。ヨーロッパのイタリーの生地と言えば最高級のブランド物と言うイメージがあるが工場の生産性を考える立場としては、これほどやりにくい生地はない。生地不良のトンボが一反に何十も付いているし、反の巾が反ごと違う。たとえば145センチ巾の用尺入れでの反巾が それより広ければ何も問題がないのであるが、中には極端に狭いものがあって(130センチ巾)それぞれに別に裁断しないと両方指示数取れなくなってしまう。裁断時間が2倍必要となる。また反の途中で色が変わっている。生地の両端の色が染めむらで違う。耳(反の両端)がつっていて生地の中ほどに大きなたるみができる。

 裁断の苦労は相当なものです。売れているから指示数は取ってくれと言われるし・・・外国で買ってきたから補充の生地はないけど、どうにかしてでもとってくれ⇒ほとんど1枚断ちになる。
従来の国産生地は安定していて作りやすかったです。生地巾も2センチ違うということはまずない。あの頃(開業時)の国産生地がなつかしい・・

 近年の生地にはほとんどウレタン混紡で含有率が1〜2%でもとてもよく伸びる。
当然 ミシン縫いも伸びる。伸びた仕上がりはNG

今は日本の機屋さんも以前のように予測をとって備蓄すると言うことをしない。注文をとってからの仕掛かりとなるわけで 納期も短いため 以前の出来上がりより問題が多い。


 ||| CAD CAM  更新日時2003年5月7日 上に戻る
 CAD/CAM キャドキャム computer aided design/computer aided manufacturing
コンピュータを利用し,設計・生産を一貫して行う技法

安定した生地(以前の日本製生地)はコンピューターを利用した自動裁断で十分いける。
マーキングも裁断も手仕事がいらずパソコン画面の操作だけで切りあがるという しろものです。
マーキングの間隔はわずか3mm!! 眺めているだけで裁断終了!スゴイ!!
柄合わせ延反までやってしまう!!
でも上に書いたような近年の不安定な舶来生地には使えない!ましてやロットが極端に少ないので入力する方が時間がかかりそう!
うらやましい限りのCAD・CAMですが、我々の仕事では当分使えそうもない。
やっぱり安定した生地と量産品で経費(含む人件費)がかからない外国での利用か?
 

 ||| 小ロット・多品種・短納期  更新日時 2003年5月7日 上に戻る
日本で生産しているアパレル製品は、現在 短納期で小ロット・多品種・・・
以前はうちみたいな小さな工場でも1ロットがだいたい100枚から400枚くらいありました。
だから、製品の切り替えが、一日に1〜2回。週に4〜5回。月に20品番位。
仕様書の仕様も一週間分くらいは覚えていますので、製品もうまくラインに乗ってくれます。

今は、少人数になったのに 一日の切り替えが、多い日は3〜4回。一週間に20品番ぐらいある時も・・・
さすがに 全部は覚えきれません。品番が替わるごとに仕様書を見直さなくてはならないので余計に時間がかかるようです。(悪循環) 気分的にも押し迫られそうです。
もっと 余裕をもって、いい仕事をしたいのに・・・(こんな状態じゃ無理ですネ!)

その日の朝10時に送られてきた材料を仕上げて夕方の発送に間に合わせなければならない時もあります。トラブルがなければ十分できると確信してOKの返事出すんですが、そう言う時に限って何か問題があります。
例えば、芯・テープ類が入ってなかったとか、ファスナーの色・長さが違うのが送られてきたとか 糸が時間までに到着しなかったとか・・・さまざま・・・(頭が痛い)

 ||| 工業用パターンについて  更新日時 2002年11月6日 上に戻る
 生地の伸び縮みによる寸法の変化それによるパターンの修正 縫いによる調整 全て工場サイドで無料で行っている現状・・・

アパレル(企画)から送られてくるパターンは工業用パターンとはとてもいえず量産品を流して縫うにはそれなりのパターンの工夫が必要とされます。工業用パターンに修正できない工場は縫い場でとても努力されている事と思います。パターンを縫い場が楽になるように修正して裁断するとトラブルも少なくめまぐるしく変わる少量多品種の製造でもスムーズに流れる事でしょう。

それでも修正パターンでも紙の上での寸法の一致でしかなく現物は伸びるもの縮むもの斜行するものとまた縮み方も全部が同様でなく色により異なり反により異なる。それら生きている生地全てに当てはまる許容範囲でパターンの修正は行わなければ出来上がらない製品が出るかもしれません。
また接ぎ合わせる生地の特異性により同寸法ではだめな場合もあります。

    

 ||| 寸法の件  更新日時 2002年11月6日 上に戻る
 元来レディメードの服というものは、補正するということを前提として作られているものではない。出来たやつをいかに「高く売るには」だから見かけが良くなくてはいけない。それには、必要な縫い代の確保はせずに余分なところはカットするという手法が取られる。

出来上がり寸法は絶対指示寸法でないと検査に通りません。これもちょっとおかしな話で、指示寸法でないからと全部解きなおして縫い代等で調整して指示寸法に縫い直す。しかしそれはお客さんに渡った時、殆どの人は それぞれに寸法直しして着ている。販売店に聞くと「補正の要らない人はまずいない。」と言う。生地は生きているから個人個人に合わせるのが本当だと思う

 ||| 営業方針  更新日時 2002年12月7日 上に戻る
 縫製工場を下請けだと思って仕事を出している企業とは、取引をお断りしています。共同運営という型で相互に協力し合っていけるような企業とだけ取引しています。これは会社を立ち上げた時からずっとです。
「今は暇な時期だけん安くても受けてくれるぞ」的な考え方の企業とは取引しません。私どももスタッフもよい製品作りをと一生懸命頑張っていますので、それを理解してくれるようなところとやっています。
 工場の提言を受け入れてください。
 相互に協力し合ってよい製品、高くても売れる製品、他にない製品を作り上げて行こうではありませんか。
 ここに縫ってもらって良かった、またお願いしようと思っていただければやりがいもあるし、また、光栄に思います。

 ||| 若い技術者がいない  更新日時 2002年12月7日 上に戻る
生地は生きている。
ほとんど全て機械的でなく ひとつひとつを人の手で 同じ様にではなく 1枚ずつ確認しながら・・・
だから工場量産的な方法では とても仕上がっていかないものばかり
また、それに対応できる工場が国内に残っていない
若者が少ない。
アパレル(ファッション最先端)という 表向き一見派手に見える仕事ですが、川下の工場では地道な努力を強いられている。今、工場では平均年齢の高齢化が進んでいる。早く言えば、仕事に就く若者がいない。
修行をやらず、即現金に結びつく フリーターの仕事を選ぶ・・・

 ||| 最低賃金法について  更新日時 2003年5月6日 2015年8月1日追記  上に戻る
 最低賃金法は、労働者を守るためにある法律だと思っていたが、近年の日本の経済状況をみるとどうも労働者のためになってないような気がしてならないのは私だけか?な?
働く側からすれば賃金は多いがいいに決まっている。受ける側からだと最低賃金法があるから雇い入れたくてもそれだけの賃金を払えないので雇えない。
「何もしないで遊んでいるより最低賃金なくてもいいです。働きたい!」と言う人もいます。
ボランティアという自腹・手弁当でも 何かしたい人もいる。
会社は仕事はあるけど最低賃金法がじゃまして仕事が取れない。
仕事をとれば当然赤字になるので会社は倒産する。会社が倒産して一番困るのは、会社の社長ではなく、そこで働いている人たちです。
結論・・・最低賃金法がなけれがもっと雇用の場が広がる。会社がつぶれない!
60歳超えたおばちゃんたちが数人で、わきあいあいとアパレル商品を縫製して忙しく働いているところを知っています。良い製品を作れば収入は後からついてきます。
まずは楽しく働けるところを・・・

 ||| 資材発注の件  更新日時 2002年11月6日 上に戻る
ファスナーの値段は、1本 60円です。
運賃は中部からだと800円位かな?
資材のファスナーが1本足りないからと、わざわざ資材やさんからファスナーの金額の10倍以上もの運賃を出して送ってくる。その運賃を請求してくるわけではないので 実際うちには何の被害もないように思える。でもそのちいさな積もり積もった金額を補うために加工賃の低下となる。
なにしろアパレルの加工賃というのは 「それにどれくらいの労力が係わるか」ではなく例えばこの商品は10000円で売るから卸が4割で4000円企画代が1000円、材料代が2000円、すると残りが1000円になるのでそれで加工賃とする。での式である。
さらにその中から裁断賃、製品の仕上げ代、送料、その他手数料等引かれる。
早い話が川上から流れてきた大きな石が川下の州に着く頃には小さな砂になっている・・のである。どうも納得いかない公式です。

 ||| デザイナーって何  更新日時 2002年11月6日 上に戻る
  本来デザイナーという肩書きのある方の仕事は自分の感性で周りの自然にあるものとか考えとか想像とかで何もないところから生み出す。決して人まねとかでなくて他人の作品を参考にしても全くそれとは違う何かを作り出すものだと私は思っている。アパレルのデザイナーって何だろうと思うことがある。売れ筋の商品を・・・
・・・コピーする商品をわざわざヨーロッパまで仕入れに行くのがデザイナーの仕事ではありません!
アパレル製造業と言うのは、デザイナーの考えを作る側が読み取って、それに応えてやれないと務まりません。デザイナーは作り手の考えなんて考えてくれません。デザイナーはいかに自分の企画した製品を 多くの人に売るか そのためには製造に不可能なことでも望んでくる。応えてあげたいけど・・・

 ||| ものを言わないお客さん  更新日時 2002年11月6日 上に戻る
 私たちの子供の頃は、まだスーパーとかコンビニとかなくて、お菓子を買いには5円玉か10円玉を握って近くの駄菓子やさんに行きました。店に入ると大きな声で「ごめんください」と言って、お店の人に買いに来たことを知らせました。現在はそういう店もなくなり たいていの物はスーパーマーケットかコンビニエンスストアを利用するようになりました。でもそこでは「ごめんください」も「こんにちは」も「いらっしゃいませ」の言葉もありません。

時々うちの店に来てくれるお客さんの中にも全くしゃべらない人もいます。店内に入っても、だまってただ立っているだけです。現場で仕事しているときは、いつ来店されたのか全然気づかない時もあります。一言声をかけてくれればすぐそばにいるのに!だから出来上がった服を渡す時、伝票に金額は書いてあるのでそれを見てお金を用意し それを渡して引き取ってだまって立ち去られます。
私はその間、ひとりで何やらしゃべりながら応対しています。なんか不思議
私はコンビニ等入る時、お金を渡す時、何かしゃべるように心がけています。
時々忘れる時もありますが・・・

 ||| 縫製工場とパソコン  更新日時 2002年11月7日 追記2015年8月1日 上に戻る
請求書の作成が今だに手書きのところが多いです。これは工場の経営者がパソコンの勉強をしないからではなくて、勉強したくてもする時間がないからです。加工賃の安い製品を生産するにはそれ以上の数をこなさなければならないので、一般人より倍以上仕事をしていると思います。徹夜で裁断なんて当たり前のようにやっているところもあります。体の余裕も心の余裕もありません。私もパソコンの勉強は寝る時間を割いてしました。(ゲームは勉強?) もっと仕事に余裕が欲しいです。

[追記]
computerの2000年問題に伴い、windowsに買い替える。機にアパレルの縫製工場用の生産管理ソフトを開発した。しかし、中堅以下の縫製工場のオーナーはまだまだPCインターネットに疎く、まったくソフトって何?状態で関心もなかった。中国人研修者の方がPC詳しかったり・・・
縫製工場の社長、オーナーがもっとPCをわかっていたらうちで開発した管理ソフトももっと売れたに違いない。
とても使いやすいソフトだったので、さらに、クラウドで操作できるように作り上げることができたら、どんなに儲かったことか。今さら、クラウドシステムで作り上げても、肝心の使ってもらえる縫製工場がなくなってしまった。ソフト開発者の貧乏生活は続く・・・

 ||| 技術と収入  更新日時 2002年11月7日 上に戻る
工場の製造技術が高い=優れた製品=収益性がある の公式は成り立たない。
どれだけ立派な製品に作り上げても収入がなければ工場は潰れます。都市部の工場は閉鎖倒産に追い込まれたいるのに郡部の工場がいまだに残っているのは、優れていて技術が高いのではなくて、ただ都市部より経費がかからないという事だけみたいです。(家内作業で人件費が要らない、家賃がいらない等)それでも殆どの工場が赤字でしょう。うちもですけど・・・

 ||| 早くに見切りをつけた経営者  更新日時 2003年5月6日 追記2015年8月1日 上に戻る
 早くに見切りをつけた先駆者の経営者について・・・「えらい」・・決断と実行
実際 どこの縫製工場の経営者も、他にお金が取れる仕事があれば、すぐにでも乗り換える用意がある事でしょう。自分だけならとっくにやめているんだけど、働く人がいる限りはやめられません!こんなイナカじゃ他に仕事もないし〜〜・・・技術は高いんだけどナ〜〜

[追記]
「でも、しか仕事」 をしない。
縫製でもしようか。縫製しかできない。
他の仕事もできるけど、縫製をしよう。Creator in Japan
縫製しかできない工場にはならないでくださいね

 ||| 転職  更新日時 2002年12月7日 上に戻る
 (どこの工場でもだと思いますが)経営者の給料は 今は出ていません。工場が自分のもので 家賃がいらないし(事務上は必要)必要経費を普通よりかなり抑えているので かろうじて運営していけると言う状態です。ホームページの中を見て回るとお分かりの通り 多角経営でいろいろな事をやろうとしています。1日に アパレル縫製を10時間程 その他の企画を2〜4時間 家事を2〜3時間 パソコンの勉強には寝る時間を削っています。工場がいかなる事態になっても”縫製しかできない”会社にならないため 出来るだけの努力と勉強は 日夜続けていきます。

 ||| 仕事  更新日時 2002年12月7日 上に戻る
 I don't match the apparel industry anyway.
自分はアパレルの製造に向いていないと今でも思う。
他人に教えてもらう事が嫌だったので何でも自分ひとりで考えて行動していました。それは勉強にしても料理にしても絵を描くにしても同様で 他人に聞くことが嫌 というより出来ない。だから学校の授業を真剣に聞いてなかったような??? 考えることが好きなのでいつも考え事をしている。だから声をかけられると”うるさい”と思う。集中力がない 他人の話を聞いている最中 頭の中ではほかの事を考えているので 何の話だったのかよく覚えていない。もの覚えが悪いのはそのせいかも??? 自分の考えがあるから他人の書いた企画書通りにやれ と言われても 譲れないところがある。
自分の頭の中で組み上がらないとどうも先に進まない。予定が立たない。
他人の設計どおりに動かない要素がいっぱい  元来 人から習う事が苦手なのに他人の書いた企画書で仕事するなんてmore

 ||| アパレル縫製とはなんぞや?  更新日時 2003年9月19日(金) 晴れ 上に戻る
昭和の時代の学校で教わる服の作り方は、オーダー用の作り方であって工場のアパレル縫製とは、ゼンゼン異なっている。全くの別ものと判断されてもよい。
製造工程にしてもパターン作成にしてもボタンの付け方ひとつにしても・・・。

工場の製品は見栄えがきれいです。無駄な縫い代は、取らないので、ぼこつかずすっきり見えます。
部分縫いひとつにしても(ファスナーとかポケット)とてもきれいに出来てます。
それは、オペレータがその部分だけを毎日縫っているので、そこに関しては、これ以上のものはありません。
しかし、このオペレータが他の工程をしてみたらどうなるか?
工場のスタッフって歯車の一部にしかならないのか?
歯が1本欠けたらおしまいなのか?
工場のスタッフの中に全工程解かる者が何人いるか?・・・人
会社が運営の岐路に立っていても・・・
著者は、今まで、機会あるごとに「自分で作ったのを売ったら」と縫製スタッフに言ってきたけど、何の反応なし・・・(ーー;)
いったい何考えてんだろ?・・・何も考えてない??・・・次の仕事?
他に「仕事なんてない!」とか言ってるけど、勤め人しかできないの?partの?

 ||| pickup編 「どうするのか教えてください」と言えんのか!  更新日時 2003年7月26日(土) 晴れ 上に戻る
 番外編(某ブログより引用につき転載禁止)
「わからん、知らんもん」で済ませるなヨ!
わからんなら「どうしましょうか」とか、
「どうするのか教えてください」と言うのが、発展した答え方ではないのかい?
「わからんもん、知らんもん」で済ませようするのは、したくないからではないの?
仕事から逃げよる・・・雇われ人はみなこうあるのかな??
・・・・・・・・・・・・・・・困ったもんだ!(ーー;)

 ||| pickup編 常識?  更新日時 2003年6月28日(土) 雨 上に戻る
 番外編(某ブログより引用につき転載禁止)
パチンコ屋で落ちてる玉を拾ってそれでパチンコしたら逮捕されるんだって・・・
知ってた??
知ってるのが常識だって・・・◎◎が言ってた。
私は常識のない人間か??

 ||| pickup編 もっと自立してくれ  更新日時 2003年6月25日(水) くもり 上に戻る
 番外編(某ブログより引用につき転載禁止)
今後のみんなの生活が不安だ。もっと自立してくれればいいんだけど、全く他人頼りだ!
お客さんが来た時、まってもらうのに「ちょっとお待ち下さい」の一言ぐらいしか言えんのか?
普通なら「どうぞお入りください。もうちょっとお待ち下さい。どうぞここに掛けてください」
と言って、椅子ぐらいは掛けるようにすすめるだろうが・・・???
気のキカンやつだ!
うちは、営業じゃないので、ホントに気が利かないやつらばかり・・・(ーー;)
だまって仕事するだけじゃ今後生活できないよ。もっと勉強せい!!
会社に来りゃ、一日いくらになるの考えは捨てろ!!
この人たちこの仕事以外に出来る仕事ってあるんだろうか(不安)
わたしゃもう面倒みきれないうヨう・・・(涙)

 ||| 愚痴編 間違いは許せない?  更新日時 2003年6月15日(日) くもり 上に戻る
 原因は多分ステッチの倒しの間違い!
なんでこうなるんだ!
ホントにアパレルの仕事はイヤになる!自由がない!融通が利かない!
完璧でないといけないのだ。
「離婚の原因は何ですか?」
「ハイ!ステッチの倒しが逆だったから・・・」
「・・・・・・??????」

 ||| pickup編 思い出すんじゃなかった  更新日時 2003年6月2日(月) 上に戻る
番外編(某ブログより引用につき転載禁止)
いやな事を思い出した。
私は、小学校以前の時は毎日泣いてというか、泣かされていた。
兄弟げんかで 負けて泣いていたのは 仕方がないとしても学校で何もしてないのに泣かされたのには、思い出すと腹が立つ。いつか必ず仕返ししたいと思っている。
小学1年の時、給食の待ち時間には、配膳係り以外は皆席について黙って待っていなくてはならない。口を開いた者は、黒板に名前が書かれる。
おとなしい私は、しゃべった事など一度もない。それなのに黒板に名前が書かれる。それに気付いた私は、泣く。そして先生に訴えると、今泣いた(=しゃべった)ではないかと相手にしてくれない。それが1年間毎日続く・・・。
毎日の事なので、先生も私がしゃべってないのに黒板に名前を書かれている事を知っているはずなのにどうして私は責められるのか?
それは多分アイツ(黒板に名前を書く係りすなわち級長)が、私より頭(成績)が良かったからではないだろうか?
学校の先生は、やっぱり出来の悪い子より成績の良い子の方が好きよネ!
自分の株上がるし
いつか見ていろ××××(いじめたやつの名前)。今夜は闇夜・・・!!

 ||| pickup編 無題?  更新日時 2003年5月29日(木) 上に戻る
 物づくりって事、何か勘違いしてませんか??

 ||| 愚痴編 本業?  更新日時2003年5月28日(水)  上に戻る
 本業とは何か?
と問われて考えてみた。
今まで、本業とは生業すなわち生きていくのに必要なお金を得る仕事が本業だ・・とばかり思っていた。どうもこの考えは違うみたい・・と、問われてみて気が付いた。
縫製業が本業と思っていたのは間違いで、勘違い。

改定・・・本業とは⇒自分が一番したい仕事
たとえそれが収入に結びつかなくても・・・
自分に嘘をついて仕事しちゃダメですヨ!!みなさん

あなたのやってる仕事は本業ですか?アルバイトですか?ボランティアですか?

私の仕事は創作・・・モノを作る事。服・小物・書類作成・ホームページ・シールに名刺
その他何でも・・・

縫製は物作りではない!!やれされてるから【物作らされ】が本当!!

 ||| 愚痴編 偽りの人生  更新日時 2003年5月27日(火) 上に戻る
 番外編(某ブログより引用につき転載禁止)
今の自分は偽りの自分で本当の自分は死後の自分。多分今生きてる殆どの人が偽りで本当の自分を隠して我慢して生きている。
ガリレオ・ガリレイが「地球は丸いのだ」と主張したのに裁判の時、覆して「もう、地球が丸いなんてバカな事は二度と言いません」と言ったのは偽り・・・ 自分に嘘を付いたのである。仕方のない事だ。「地球は丸い」なんてアホなこと言うと処刑されるのですから これが私だったら絶対主張は曲げないヨ!なんて事はないです。
私も生きたいから自分の主張を曲げます。
ゴッホにしろ、ガリレイにしろ死後に認められた。私も死んだら認めてもれえるのかナ??

偽りのない人生・・・新宿の駅のホームレス
多分、あの人たちは心は幸せだろう

本業?・・・何が本業かわかりません。知ってたら教えてください。

 ||| 愚痴編 単なる愚痴  更新日時 2003年5月24日(土) 上に戻る
ステッチの幅が1ミリ2ミリ広かろうが狭かろうが、買うもんにゃそぎゃんたなんもわからんとじゃ。そらただ企画の自己満足たい。今ん世の中そぎゃんこまかこつより どぎゃんすりゃ明日も無事生きとらるっかを考えとった方がよかじゃ。SARSも飛んでくう テポドンも飛んでくっかも知れんとに ああたたちゃ大もんになれんばい。

Tumaranbun butten katteny torandeney
続編  web拍手 by FC2  あるかもね・・・
このページは著作権を表示しています。無断借用、盗用を禁じます リンクはよかby  アパレル道場TOPへ